東日本大震災

全てのいわき市沿岸部を回る事は出来ませんでした、徐々に片付けが始まった沿岸部ではありましたが混乱はまだまだ続いていました。 内陸は水を始め生活用品、特にガソリンの確保に翻弄する毎日が続いていました・・・。震災前の姿には戻らないだろうと思いますが、震災、津波から5年が過ぎた今現在、目覚ましい復興に人の強さを感じています。 合わせて二次災害と言うのか?事故と言った方が良いと思う原発事故に絡む数々の問題が今現在も続いています。
写真をホームページに掲載する事・・・最初は掲載しないかなぁ、と思いましたが各地の現状を記録と考え後世に意味が出てくると掲載しました。 人によっては二度と見たくない写真かも知れませんがご了承ください。 写真をクリックすると大きな写真で見る事ができます。

久ノ浜地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg
016.jpg017.jpg018.jpg

四倉地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg013.jpg

薄磯地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg
016.jpg017.jpg018.jpg019.jpg020.jpg
021.jpg022.jpg023.jpg024.jpg025.jpg
026.jpg027.jpg028.jpg029.jpg

小名浜地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg015.jpg
016.jpg017.jpg018.jpg019.jpg020.jpg
021.jpg022.jpg023.jpg024.jpg025.jpg
026.jpg027.jpg


サンマリーナ

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg


小浜地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg013.jpg014.jpg



岩間地区

001.jpg002.jpg003.jpg004.jpg005.jpg
006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg010.jpg
011.jpg012.jpg